運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
61件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2011-05-30 第177回国会 参議院 決算委員会 第9号

二〇〇八年の水力発電に関する研究会中間報告では、「近年、河川維持用水農業用水上水道及び工業用水道等の未利用落差を活用した極めて小規模水力発電に対する関心が高まっている。」と述べております。  そこで、まず経済産業省に、小水力発電国内導入実績と今後の導入可能性、また関連事業費の推移についてお伺いをしたいと思います。

渡辺孝男

1999-03-12 第145回国会 参議院 国土・環境委員会 第4号

それから、むしろ循環型といいますと、水そのものを単に海に流すだけではなく、例えば川の中流域に戻しまして、維持用水として使っていくとか、それから分流お話もございました。これはいろいろコストの問題とか、今まで通してきたことから直ちに今の合流式を全般的に分流にすることもなかなか投資その他も考えて難しいと思います。

木下博夫

1997-05-27 第140回国会 参議院 建設委員会 第11号

ここの三町の住民たちも水を返せ川を返せ運動というか、そもそもが河川維持用水取水あるいは洪水対策ということであれしたんですけれども、この中川根地区では特に堆砂によって川床が上がってしまった。だから、暴れ川当時でさえなかった洪水が、浸水が起きている、こういうことに住民たちは怒っておりました。昔ですらなかったような浸水が起きている。

竹村泰子

1997-05-07 第140回国会 衆議院 建設委員会 第11号

まず一点目の水路兼用河川制度の創設でございますが、これは、町の中で水と緑のネットワークをつくっていこう、既存農業用水路等々、そういう既存水路に冬なんかはなかなか水がないというようなことがあったりいたしまして、なかなか町の中の水と緑のネットワークとして機能しない、そういう中で、そういう農業用水路をそれ自体河川との兼用工作物だ、こう考えることによりまして、河川の水を、余剰水河川維持用水という形でそういう

尾田栄章

1996-12-26 第139回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

目的ダム事業と申しますと、洪水調節あるいは水需要に対します水供給、あるいは河川維持用水等を通じましての下流河川環境形成など、大変幅広い効果あるいは影響が及んでおるところでございます。また、その影響範囲につきましても、ダムサイトから河口に至りますまで大変広い範囲にわたっております。  このため、ダム建設そのものにつきましても大変長期間を要する。

尾田栄章

1996-05-31 第136回国会 衆議院 決算委員会第四分科会 第2号

これは小川原湖総合開発事業に関する基本計画、これは高瀬川とまた別個の計画があって、これに基づく計画によって、かんがい用水都市用水河川維持用水これらを賄う、特にこの中で、先ほども指摘した上水道一日約十二万トン、工業用水一日約五十万トン、これを確保するというのがこの利水計画になっているわけであります。  それでは、この約二十年間、この利水計画というのは一体どういう状況で来たのですか。

今村修

1995-10-30 第134回国会 参議院 決算委員会 第1号

そういったことで川辺川ダム目的にも、渇水時に河川水の補給を行い、河川維持用水あるいは正常な水の確保というような表現をしておりますが、船下りの支障の改善とかあるいは水質改善、それからアユなどの動植物の保護、あるいは既存の一千ヘクタールに上る農地のかんがい用水を安定化させる、それから先ほどお話がございました国営土地改良事業かんがい用水供給とかあるいは発電増、そういったことも目的としてございます。

松田芳夫

1992-04-15 第123回国会 参議院 環境特別委員会 第5号

これは察するに木曽川大ぜきからの放流量のことだと思いますが、常時五十トン木曽川大ぜきから下流維持用水として流しておるものを、これだけの渇水だと大騒ぎしておる事態でも四十トンに削っただけではないか。これを例えばもう全部使ったら渇水騒ぎはなくなるんじゃないか、こういうような趣旨であったように思うわけでありますが、この点はどうですか。

井上章平

1992-04-06 第123回国会 参議院 環境特別委員会 第4号

しかし、これも上流ダムをつくるために過剰なほどの維持用水を五十トンと設定した。利根川をごらんなさい。毎秒三十トンですよ。そういうふうに木曽川水系だけでも河川賦存量というのが大変に豊富なわけですよ。それをあなた方はいつも絶えず昭和六十一年のこういうふうな渇水を出してくる。その渇水の実情を調べてみる。断水はどうだったのか。調圧不足であった、こういうふうなことがわかってくる。

西野康雄

1992-03-12 第123回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

河川管理者そのものは、本来維持用水としてみずから定めて運用するわけでございます。  それで、先生のおっしゃっている意味とすれば、猪苗代湖の出口に当たります日橋川流下地点において、現在実質的には東京電力発電所によります小石ケ浜水門からの取水によって日橋川流量が制御されているという意味で、実態的に東京電力維持用水管理をしているのではないかという趣旨のお尋ねと存じます。

近藤徹

1991-11-25 第122回国会 参議院 環境特別委員会 第3号

これは川に水がなくなればダムの水を出すことになりますが、それは維持用水になりますので、かなり早い機会にパイプラインの水はとまります。ですから、現在大丈夫だからといってだめだということではないんです。現に、昭和三十年代はそういう時期でございました。  それからもう一つ、これは私出所が何かちょっとわからなくなっているんですが、明治初年ぐらいの地図だと思います。

椎貝博美

1991-04-23 第120回国会 参議院 建設委員会 第8号

いわば水辺環境用水とかあるいは公園緑地用水といっても噴水とかスプリンクラーとか、あるいは池に河川水等を、あるいは海水等導水するというようなこと、あるいはリゾート用水といいますか、フィッシングとかボート、遊泳等に必要なリゾート用水というもの、今まで河川の場合はいわゆる各河川維持用水という名前で言われておったこういう生活に関連したいわば基準用水基準水路と私は言ってもいいんじゃないかと思いますが、そういうような

坂野重信

1991-04-23 第120回国会 参議院 建設委員会 第8号

また、水辺環境維持用水というのは新しい観点ではございますが、従来維持用水確保に最大限の努力を重ねてきたわけでございまして、これは一方で水辺環境形成も重要な事項でありますから今後も進めてまいりたいと考えております。  今おっしゃった各事項についても、それぞれ従来進めてきた各種事業をさらに拡大して対処してまいりたいと考えております。

近藤徹

1990-12-18 第120回国会 参議院 建設委員会 第1号

仮にまた上流に移転したといたしましても、現在と同規模程度せき上流に建設すること及びせきを建設した地点から下流における維持用水が不足いたしますので、これらの用水確保する意味では上流に新たな水源ダムを建設する必要があり、相対的に考えてこれらは現実的でないという判断をしております。  

近藤徹

1990-11-28 第119回国会 参議院 決算委員会 閉会後第5号

なおかつ、その取水ぜきから下流は水がなくなってしまいますので、そのための維持用水確保する必要があって、結果的には上流に大規模ダムをつくって水源確保する必要があるということから、これはもうもともと合理的でないということであえて説明には書きませんでしたが、そういう代替案は案としては考えられると思いますが、これは大変非合理的でございますので、各種代替案の中では現在の河口ぜき及び大規模しゅんせつという

近藤徹

1988-05-17 第112回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

さらに、河口では、維持用水と申しておりますが、河口の閉塞あるいは漁業に対する影響等を考慮いたしまして、ある程度の水量が必要であるということになりますので、河川水安定的確保という観点からそのような形での水量の計算をいたしまして、それに基づいて水利権許可を行っているということでございます。  

横田猛雄

1988-04-26 第112回国会 衆議院 地方行政委員会 第12号

この事業は、尾張地域新川流域の水害の軽減、新川支川及び堀川への維持用水導入、さらには水不足の解消を図る等、多目的事業であると私は聞いております。特に堀川浄化にとっては先ほども述べましたようなかなめとなる事業であり、堀川総合整備事業の着工に向けても木曽川導水事業早期実現が望まれるわけであります。私も地元の一員として非常に今日まで関心が深いわけであります。

柴田弘